NOTE,WEBLOG | 鈴木竜典 写真室

2025年3月13日

📷 ビジネスプロフィール写真 活用術 📷

こんにちは。最近サカナクションにハマった、R-room鈴木竜典です。
秋田市にあるチャレンジオフィスあきたに事務所を構える
「山内行政書士事務所」 https://officeyamauchi.net/

 

代表・山内 繁序様のビジネスプロフィール写真を撮影させていただきました。
山内様は「遺言書作成・相続業務・任意後見・家族信託」と「FP業務としての資産運用、ライフプランの提案、経営コンサルタント業務」の2つの業務に特化した行政書士事務所です。
事前のヒアリングを行い撮影の目的、活用媒体、山内様が行政書士になった経緯をなど伺いながら、プロフィール写真で伝えたいキーワードを見つけていきます。
今回は「誠実」「優しさ」「親しみ」「相談しやすさ」「よりそう」などの印象を目指して撮影することにしました。
撮影した写真は2種類、ひとつはカメラ目線の定番のプロフィール写真。ふたつめは実際に相談を受けている際の業務イメージ写真です。
撮影背景は現在の事務所チャレンジオフィス内で行い、よりリアリティを持たせました。
採用された写真は2枚だけですが、後で写真の切り取り(トリミング)加工したり、

 

文字入れをする事で様々な媒体(ホームページ・名刺・チラシ)で
活用出来る写真になっています。

 

 

 

『行政書士さんに相談したいけど、どんな人物なのか...。』
「相談者の見えない不安」という課題を写真のチカラで見え化し不安を解消する。

 

IT技術が発展し情報発信が当たり前になった現在、プロフィール写真はただお顔を伝えるだけではなく、サービスを受けたいお客様にとって「様々な印象が伝わる大事なビジネスツール」です。
2023年1月25日

今年も挑みます!

こんにちは。最近、土鍋ご飯にハマっている
R-room写真家の鈴木竜典(りゅうすけ)です。

 

大寒が過ぎたというのに、厳しい寒さと雪に
覆われています。

少し前まで、もう春が近いのかと思う天気だったのに。。。
やはり秋田の冬を越すには、まだまだ油断禁物です。

 

 

さて、先日秋田市で6次産業化へ向けて取り組まれている方へ

講座研修が行われ、「売れる写真!」について

講師を務めさせていただきました。

 

 

コロナ禍において情報発信、ECサイトの必要性は
より重要視されています。

 

 

毎日、手の中で目まぐるしく情報は入れ替わり、
「興味はあるか?」「試してみたいか?」「買ってみたいか?」と、
買い手側が購入するきっかけづくりを会社だけでなく
個人レベルで伝えなければならない時代です。

 

 

 

そこで、売り手側の強い味方となってくれる手段の一つが
売れるにつながる写真』です。

こういった研修でよく質問をされるのが、
「私の商品、どう撮れば売れますか?」という事。

 

 

さて、今年もその難題に一緒に取り組んでいきましょう!!

 

その難題を紐解く鍵が知りたい方は、R-room鈴木竜典写真室まで。
ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

2019年6月14日

『スキルアップセミナー』

こんにちは。R-roomマネージャーの岡部真希です。

入梅を過ぎ、秋田もそろそろ梅雨入りする頃ですね。

 

さて、毎年7月の上旬に行われている秋田県主催の『県産食材マッチング商談会』。

2019年の商談会開催を前に、出展者向けの説明会が行われました。

 

R-room_8246_s

 

そこで、今回スキルアップセミナーの講演を鈴木が担当させていただきました。

テーマは「秋田のおいしい」が伝わる写真のチカラ。

 

R-room_8236_s

 

日頃から、秋田の豊かな自然と生産者の愛情がたっぷり込められた

美味しい食材が大好きなR-room。

 

この誇るべき「秋田のおいしい!」を、写真のチカラで全国へ!世界へ!発信しましょう!

 

R-room_8255_s

 

 

・・・という事で、商品の魅力を丁寧に伝える方法や販路拡大、売り上げ増加につなげるポイントなど、

事例や実演を交えながらお話しさせていただきました。

 

R-room_8243_s

 

参加した秋田の食品事業者さんも真剣そのもの。熱心に聞き入っています。

 

 

R-room_8245_s

実際に写真の「印象」を知っていただくために、ライブで撮影実演中!!!

 

その場で撮影した写真が会場に大きく映し出されると『うおぉ、、』と、

会場がどよめきます。

 

R-room_8253_s

 

 

今後もビジネスに効果的な『写真のチカラ』について講演やセミナーの機会を

増やしていきたいと思っています。

 

今回、貴重な機会を設けてくださいましたセミナー関係者の皆様、

また、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

これからも私たちは、「秋田のおいしい」を「写真のチカラ」で世界へ発信します!

 

 

1 / 41234