NOTE,WEBLOG | 鈴木竜典 写真室

2025年4月18日

今年のばっけ採り

こんにちは、最近は温泉の打たせ湯にハマっているR-room鈴木竜典です。
4月も折り返し、秋田もようやく桜が咲き始めました。
今回は桜ではなく、ちょっと3月末のお話。
早朝、今年もばっけ(ふきのとう)を採りにいってきました。
今回の狙う場所は秋田市河辺岩見三内、私の実家があるところです。
秋田市の山奥、まだ雪が残っています。雨の日だったので寒い…。
『今年の雪もそろそろ見納めかな』『雪の層がキレイ〜』
田んぼで休んでいた白鳥さんも次の場所へ飛び立っていきます。
『また秋田へ来てね〜』
さてさて、お目当てのばっけはどこだぁ・・・。
見つけた!!! つぼみが出てきたぞー!(興奮状態)
さっそく採ります。
見上げたら咲いているのもがいっぱい!ワイワイ!
雨に濡れて艶があるばっけも色っぽいです。
 今年もたくさん採ることができました。
土がついているので、よく水洗いします。
キレになり、少し乾燥。
早速その日の夜は天ぷらにします!
うんうん、春のにおいがします。
年に一度の味、子供の頃は分からなかったけど年齢を重ねてから
秋田の山菜の素晴らしさに気付きました。
我慢できないので、今宵はキッチンドリンカー。
揚げたてにお塩をちょんちょん、サクッ、ふわぁっ、ウマ!!!
麦酒をグビッ! ウマウマ! ぷはぁ〜。

 

寒い冬を超え、春にしか味わえない贅沢な「あきたのじかん」
これから出てくる山菜も楽しみです〜。

 

2025年3月28日

「 龍を見た日 」

こんにちは、先日秋田の魚醤「しょっつる」の仕込みを
お手伝いしてきたR-room鈴木竜典です。
2月9日(日) 秋田県湯沢市三関で行われた第110回 三関大綱引き大会
大正時代から110年続く地域の伝統行事に行ってきました。
驚いたのは綱引き前にみんなで「若い力」合唱!!、
そしてラジオ体操第一!(ドラえもんバージョン)
寒くて時折吹雪く天候の中、北軍と南軍に分かれてみんなが力を込めて
大綱を引き合い、表情豊かに盛り上がる。
最初はモノとして、見ていた大綱。
綱引き後、大綱はみんなの魂?が入ったのか、まるで生き物の様な姿で雪の中を
這う龍🐉(神様?)に見えてきました!
2025年3月13日

📷 ビジネスプロフィール写真 活用術 📷

こんにちは。最近サカナクションにハマった、R-room鈴木竜典です。
秋田市にあるチャレンジオフィスあきたに事務所を構える
「山内行政書士事務所」 https://officeyamauchi.net/

 

代表・山内 繁序様のビジネスプロフィール写真を撮影させていただきました。
山内様は「遺言書作成・相続業務・任意後見・家族信託」と「FP業務としての資産運用、ライフプランの提案、経営コンサルタント業務」の2つの業務に特化した行政書士事務所です。
事前のヒアリングを行い撮影の目的、活用媒体、山内様が行政書士になった経緯をなど伺いながら、プロフィール写真で伝えたいキーワードを見つけていきます。
今回は「誠実」「優しさ」「親しみ」「相談しやすさ」「よりそう」などの印象を目指して撮影することにしました。
撮影した写真は2種類、ひとつはカメラ目線の定番のプロフィール写真。ふたつめは実際に相談を受けている際の業務イメージ写真です。
撮影背景は現在の事務所チャレンジオフィス内で行い、よりリアリティを持たせました。
採用された写真は2枚だけですが、後で写真の切り取り(トリミング)加工したり、

 

文字入れをする事で様々な媒体(ホームページ・名刺・チラシ)で
活用出来る写真になっています。

 

 

 

『行政書士さんに相談したいけど、どんな人物なのか...。』
「相談者の見えない不安」という課題を写真のチカラで見え化し不安を解消する。

 

IT技術が発展し情報発信が当たり前になった現在、プロフィール写真はただお顔を伝えるだけではなく、サービスを受けたいお客様にとって「様々な印象が伝わる大事なビジネスツール」です。
1 / 3512345...102030...最後 »