どんど焼きの煙にのって
こんにちは。R-room岡部です。
成人の日。 晴れたり曇ったりのお天気です。
みなさん、お正月飾りや古くなったお札はどうしていますか?
もちろん新聞などに包んで可燃ごみとして出しても 良いですが、
今年はどんと祭に行ってきました。
お正月に天から降りてきた歳神様は、どんど焼きの煙にのって
天に帰るとされていて、それをお見送りする日本の伝統行事なんですね。
まずは受付。
持参したお正月飾りと引き換えに小さなお餅をいただきます。
お参りを済ませたら、いただいたお餅に竹を刺して 御神火でお餅を炙ります。
寒いから焼けるまでの御神火が温かい。
『ちょっと、釣りっぽいね???』(鈴木の言葉・・・。)
どんと焼きの火で焼いたお餅を食べると一年を健康に 過ごせると言われているそうです。
こんがり。香ばしい!
今年一年、健康に過ごせますように!
これから秋田は小正月行事が行われます。
昔からある冬のお祭り、まだまだ見たことのない景色を探しに行ってきます。