NOTE,WEBLOG | 鈴木竜典 写真室

2015年11月30日

白黒フィルムで残すこと 〜 暗室プリント編 〜

Ryu2_300_note_mini

こんにちは、ハタハタはブリコ派の鈴木です。

すっかりご無沙汰していました白黒フィルム残すことシリーズ

 

第一回目の ~撮影編~

 

第二回目の ~フィルム現像編~

 

に引き続き、今回は暗室プリント編について、書いてみたいと思います。

 

note_5675

前回のフィルム現像で完成したネガを、今度は暗室で印画紙にプリントする作業です。

白黒プリントは印画紙が感光し、現像液に浸すことで化学反応し、映像が浮かび上がってきます。

 

R-room_6471

 

まずはネガを引き延ばし機にセットしてテストプリント(試し焼き)の作業です。

R-room_6467

プリントしたい写真のコマを選んでネガをセットします。

R-room_6508

 

 

ネガに必要な露光時間を見つけるために、小さく切った印画紙を使って何度も何度も

テストしていきます。実はこの作業だけでも1時間以上かかる場合もあります。

まさに根気と忍耐の作業、赤いランプの下で黙々と作業は続きます。

 

R-room_6473

白黒プリントも現像 〜 停止 〜 定着と3種類の薬品に浸していきます。

テストプリントが完了したら、いよいよ本番用のプリントです。

実際に写真が浮かび上がってくる様子を動画撮影してみたのでどうぞ!

(※少し音声が出ます!)

 

 

 

 

おぉ〜、なんて不思議!神秘的!この瞬間は何度見ても感動します。

暗室の赤いランプ下で写真がこうして出来上がってきました。

 

R-room_6511

 

写真は露光時間で明るさや暗さ、印画紙の種類などで濃度など色々変わるので何パターンか

作っておきます。定着液で現像を止めて水洗し、暗室での作業は終わりです。

その後は乾燥させプリントの状態をチェック、どのプリントがいいか選びます。

R-room_6653

結果、なんと16枚焼いてみました!! みんな同じに見えますが、微妙に違います。

R-room_6691

この中から最高の1枚を選び最後にプリントに写り込んだゴミを修正用絵具で修正。

R-room_6679

 

マスクと手袋必須!ひとつひとつ、ゆっくり修正していきます。(ドキドキ)

 

R-room_6689

パソコンでは簡単に出来ますが、手作業は緊張の連続です・・・。

こうして1枚の白黒プリントが出来上がります。

 

今回はお一人の写真も撮影したので、合計3枚の白黒プリントをさせていただきました。

R-room_A4_D7M0437

 

奥様の優しい眼差しのポートレイト

 

 

R-room_A4_D7M0435

 

ご主人の真っ直ぐで力強いポートレイト

 

R-room_A4_D7M0439

 

笑顔の素敵な、二人のポートレイト

 

二人の特別な時間が詰まった写真がこうして完成しました。

写真納品編につづく・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年10月22日

夕暮れの撮影

こんにちは。

R-room岡部です。

maki_300_note_mini

 

今週も良いお天気が続いています。

R-room_6270

街中の木々も緑から黄色や赤に色づき始めました。

 

先日は、撮影で海へ。

R-room_note_5932

雲一つない、これぞ快晴!

R-room_note_5937

 

「日本海」ってどうも「曇り空、荒波、波しぶき」のイメージですが・・・

穏やかな波でした。(笑)

 

R-room_note_3137

 

この日の夕日は素晴らしくキレイでした。

海に沈む太陽は、日本海側でなければ楽しめませんね。

 

R-room_note_6125

陽の傾きとともに撮影も進みます。

 

最後は水平線に「ちゃぽん」と 陽が沈みました。

R-room_note_6166

風はひんやりと肌寒いけど、

秋の海と夕日で 自然のエネルギーを充電!

R-room_note_3475

 

撮影した内容は、また次の機会にご紹介させていただきます。

 

2015年9月25日

秋の風景

こんにちは。

R-room岡部です。

maki_300_note_mini

連休中は秋晴れの日が続きましたね。

お天気が良いと、用事がなくても出かけたくなります。

 

ある日は、森へ…

R-room_note_2118

 

ある日は、海へ…

R-room_note_2154

 

ある日は、田んぼへ…

R-room_note_8867

 

この季節は稲刈りで大忙し。

 

R-room_note_9134

 

四季の移り変わり、どれをとってもそれぞれ良さがありますが、

やっぱり秋田は、秋の田の風景が魅力的です。

県の名前が「秋」の「田」というくらいですから。

 

時代が変わって、気候や生活環境が変わって、農業に関わらず

多くの問題を抱えていますが、毎年春の田植え・秋の稲刈りを見ると、

この稲の匂い、この光景がいつまでも続いて欲しいと願わずにはいられません。

 

R-room_note_8808