NOTE,WEBLOG | 鈴木竜典 写真室

2016年12月20日

十年熟仙

こんにちは。

maki_300_note_mini

R-room岡部真希です。

 

今年も、この季節です!「ハタハタ」

知り合いの方にいただいた10年物の「しょっつる」。

 

r-room_87090648_01

 

この日のために開封しないで待っていました。

スタイリッシュな瓶で、贈り物にも喜ばれそうですね。

 

作ったのは、もちろん「しょっつる鍋」

鍋には、白菜、豆腐、えのき、ネギ、にんじんとハタハタを入れていただきました。

 

r-room_8709_01

 

10年物の「しょっつる」は臭みがなく、まろやかで素材の美味さが 引き立ちます。

他にも、いろいろな楽しみ方があるみたいなので、試してみなくては!

 

 

2016年12月13日

大豆のすすめ 6回目〜大豆の収穫とだまこ鍋づくり〜

こんにちは。

R-room岡部真希です。

maki_300_note_mini

 

毎月参加させていただいている、『大豆のすすめ~育てようみそ汁~

11月で第6回となりました。

この日は「大豆収穫」の予定でしたが、 当日の朝に降った雨で脱穀作業が難しくなったため、

各家庭で何本か枝ごと持ち帰って乾燥させ、手作業で脱穀してみることに。

 

daizu_6_0037

 

畑でも、何個か脱穀体験してみる子供たち。

 

daizu_6_0064

 

一粒一粒サヤから生成り色の大豆を取り出します。

 

daizu_6_0058_01

 

daizu_6_0053

 

寒い中、頑張りました。

 

 

畑の作業を早目に切り上げて、後半はみんなで 「だまこ」作りにチャレンジ。

 

daizu_6_0111

 

安田さんのお宅で採れた新米を、温か「だまこ鍋」でいただきました。

 

daizu_6_0099

 

ご飯を袋の中でつぶして、一口サイズに丸めます。

 

daizu_6_0108

 

お友達や家族と作るだまこは、格別に美味しい。

 

daizu_6_0131

 

おかわりも続出。

 

daizu_6_0128

 

 

味噌汁に欠かせないお味噌の「大豆」を育てる過程から体験するというこの企画。

大人になっても学ぶことばかり。

 

daizu_6_0147

 

毎日のご飯を食べるために、私たちはどれだけの人にお世話になっているのでしょう。

改めて考える“大豆のすすめ”です。

 

2016年12月12日

『写真のチカラ』で素晴らしい価値が伝わる。

Ryu2_300_note_mini

こんにちは、冬は鍋三昧のR-room鈴木竜典です。

 

r-room_0609_01

 

あきた企業活性化センターより毎月発行されている

元気な秋田の企業を応援するビジネスマガジン

「BICあきた」(ビックあきた)

 

r-room_0611_01

 

 

先月号に続き、12月号の「経営さぷりメント」のコーナーにて

『”写真のチカラ”で素晴らしい価値が伝わる』という内容を寄稿させていただきました。
下記リンクからPDF版もご覧いただけます。

http://www.bic-akita.or.jp/magazine/425/sapuri.pdf

 

 

r-room_0620_01

 

今回もビジネスに役立つ「写真のチカラ」について事例も交えて紹介しています。

ぜひご覧下さい!